110730_夏野菜大量収穫!
土曜日(7/30)は、いつものごとくややこしい4歳児とともに出かけるのだが、今日は、ご機嫌取りのために、農園の後にツタヤに行ってトムとジェリーのDVDをかりるということとなっている。
さて、マイファームの中辻代表からズッキーニの実らせ方についてコメントいただいたしげももであったが、今日は、農園へ出かけて花が咲いていたら、伝授いただいたように、すぐさま受粉作業を行おうと考えていた。
それはさておき、9時半過ぎに到着した。すでに、寒吉さん(農園の管理人さん)と他2組が畑にいそしんでおられた。
あいさつはそこそこにして、まず、一番手前の畝で育てているミニトマト。相変わらず、いつまでたっても大きくは育ってくれない。これから夏本番というのに、もうくたっているようだ。ミニトマトの隣にコンパニオンプランツとして植えたバジルのほうが大きく育っている・・・。今年のミニトマトは残念ながら失敗に終わったようだ。来月早々には終了としよう。
次に、オクラ、ズッキーニは葉っぱが大きくなってきている。順調のようだ!そばによってみると、なななななんと、ズッキーニがたくさん実っているではないか!3株で計8本も!それにしてもよく実っている。だれか受粉作業をしてくれたのだろうかと思うくらいに・・・。まあ、細かいことは気にせず、1か月ぶりではあるが、快くズッキーニの2回目の収穫作業を行うことができた。
オクラも2回目の収穫だ!今回もよく成長してくれているが、15センチクラスのものは恐らく食べられないだろう。とりあえず、6本だ。続いて、バナナピーマン。毎回大量に収穫可能である。次々と実らせることにものすごい生命力を感じずにはいられないくらいである。本日は22本。しかも、行く度に収穫量が増している。ちなみに、むちむちっとした指が少し見えているが、もちろん、口うるさい4歳児が例のごとく、採る採るの連発ということでご了承いただきたい。
成長ぶりが悪いミニトマト。それでも、8個は採れた。ただ、普通は、4株もあれば毎回20個以上は採れてもおかしくないと思うのだが・・・。
さて、最後になるが、本日収穫した夏野菜の全貌を明かす!
« 110728_ズッキーニの実らせ方 | トップページ | 110804_木曜日の収穫 »
「農園」カテゴリの記事
- 120421_コリアンダーの薬味としての新しい?使い方(2012.04.21)
- 120320_いよいよ畑活動再開!(2012.03.20)
- 120205_久しぶりの登場!_堆肥作りのイベントに参加(前編)(2012.02.05)
- 110925_秋冬野菜勢ぞろい!(2012.02.05)
- 110919_はやくももう芽が!(2011.09.19)