110919_はやくももう芽が!
二日前(9/17)の午後、秋冬野菜第三弾と称し、根菜類・葉物類などの種まきを行った。その際、管理人は、大根なんかは2・3日あれば発芽するよといっていた。本当だろうか?と、半信半疑でいたが、今日の夕方、ニンジンの水やりがてら農園へ足を運んだ。
すると、しげももの目に、緑色した小さな列が飛び込んできた。えーーー!青首大根の芽がもう出ている!管理人の言うことは正しかった。流石プロだけのことはある。
実は、そんな簡単に芽が出ると思わなかった理由として、以前、このブログでも紹介したと思うが、島オクラ(しまおくら)を種から育てることとした。そして、5月初めに種をまいたのだが、なかなかすぐには芽が出なかった記憶があったからである。
それにしても、見事に芽が出ていた。一方、青首大根とともに赤大根というのも蒔いていた。小さな石ころだらけの畝なので、最初はまだ芽が出ていないなと思っていたのだが、よーく見てやると赤紫色をした芽らしきものを発見。間違いない、これは芽だ。大根恐るべし!
さて、水やりに来た理由である、ニンジン。まだ芽は出てえいなくて当然なのだが、その横にサンチュ(かき菜)を蒔いていたところ、これもずらりと芽が出ていた。優秀優秀!
今日は、根菜類二つに加え、葉物類一つの発芽を確認できた!この三連休初日の種蒔き、ニンジン用不織布かぶせに始まり、そして三連休最後には発芽を確認でき、本当に充実した休みであった。
もちろん、家族サービスとして、口うるさい5歳男児のリクエストにより、初日はVISOLAでおもちゃを一つ買い、中日には大阪城へ出かけた。そして最終日は、釜炊きご飯を食べたいとのメイの前々からのリクエストがありNAVIOへお出かけ。その後、敬老の日と言うこともあり、大丸梅田店で5歳男児にハンカチを4人分選んでもらって、夕方にはしげもも実家でじいさんばあさんを含めた親戚達と夕食をともにした。
農園や家族サービスなど盛りだくさんの三連休であったが、明日から三日間仕事に行けば、また三連休!サラリーマンのしげももにとっては、秋の農園生活にはとてもよいことであることは言うまでもない。
« 110917_秋冬野菜第三弾!根菜・葉物編 | トップページ | 110925_秋冬野菜勢ぞろい! »
「農園」カテゴリの記事
- 120421_コリアンダーの薬味としての新しい?使い方(2012.04.21)
- 120320_いよいよ畑活動再開!(2012.03.20)
- 120205_久しぶりの登場!_堆肥作りのイベントに参加(前編)(2012.02.05)
- 110925_秋冬野菜勢ぞろい!(2012.02.05)
- 110919_はやくももう芽が!(2011.09.19)